
cssでリストを表すulとolの違いと使い分けについて
2015年9月11日 ゆうき webproduct-lab
cssで箇条書き(リスト)にする場合…といえば、ulで組むと思いますが、同じくリスト表示となるolというセレクタとの使い分けをどうしています …
Photoshopで行う文字組みの基礎 -個人的まとめ
2015年8月8日 ゆうき webproduct-lab
Webデザインで文字を配置する場合、文字組み・タイポグラフィなど気にしていますか?
バナーなどを作っていても、テキストを打ちっ放し(ベタ打 …
Photoshopで髪の毛までキレイに切り抜く方法 -個人的まとめ
2015年7月15日 ゆうき webproduct-lab
みなさん、Photoshop使ってますか?私は、Photoshopが大好きです。
Webデザイン全般から、写真の切り抜きや補正など幅広く使 …
word-wrapでも改行できない場合の対応策
2015年7月3日 ゆうき webproduct-lab
コーディング作業で、テキストが意図したように折り返してくれない場所では、word-wrap:break-word;を設定します。
しかし、 …
サイト・バナーを効率良く制作する方法 -個人的まとめ
2015年6月18日 ゆうき webproduct-lab
売り上げを目標としたWebの場合、サイトやバナーなどのデザインに時間を多く使って、凝ったものを作ることも大事ですが、それをいかに改善・最適化 …
レスポンシブデザインに便利なcss3の疑似クラスと疑似要素
2015年5月20日 ゆうき webproduct-lab
2015年4月21日からのモバイルフレンドリーに対応するために、多くの方がレスポンシブデザインを取り入れたかと思いますが、今回はその過程の中 …
SNSボタンを設置する時にまとめ見たいカスタマイズ一覧
2015年2月22日 ゆうき webproduct-lab
サイトを制作していく上で、snsボタンを設置することは、最近ではもう当たり前となっていますよね?
そこで、よく私が使うボタンで、上へ吹き出 …
レスポンシブデザインを今更ながら考えてみたら…
2015年2月6日 ゆうき webproduct-lab
レスポンシブデザインについてですが、私自身、興味があったものの現在は、Webマーケティングの仕事をしていることから、あまり接点がなく放置して …
バナーなどの画像ロールオーバー時のアクションを楽にする!
2015年1月30日 ゆうき webproduct-lab
ユーザビリティを考慮して画像リンクのロールオーバーに何らかのアクションがあるとわかりやすいフィルターに関してですが、色々な方法がある中、みな …
text-indent:-9999px;を改善してみる
2015年1月28日 ゆうき webproduct-lab
最近、コーディング作業をしていてふと気になったんですが、だいぶ昔から、html側でテキストを書き、cssで背景に画像を設定してテキストをte …